尼崎中央リハビリテーション病院

入院のご案内

入院の対象となる疾患

入院期間 対象疾患
180以内 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害・重度の頸髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷の場合
150以内 脳血管疾患・脊髄損傷・頭部外傷・くも膜下出血のシャント術後・脳腫瘍・脳炎・急性脳症・脊髄炎・多発性神経炎・多発性硬化症・腕神経叢損傷(わんしんけいそうそんしょう)等の発症後もしくは手術後、または義肢装着訓練を要する状態
90以内 大腿骨・骨盤・脊椎・股関節もしくは膝関節の骨折、または2肢以上の多発骨折の発症後、または手術後の状態
外科手術または肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態
股関節または膝関節の置換術後の状態
急性心筋梗塞・狭心症発作その他急性発症した心大血管疾患または手術後の状態
60以内 大腿骨・骨盤・脊椎・股関節または膝関節の神経、筋または靭帯損傷後の状態

入院の流れ・手続き

申し込み方法【当院はケアブックでの依頼対応可能です】
  1. 1電話相談

    医療福祉相談室(回復期リハ担当)までご連絡ください。

    お伺いする内容

      入院経過 発症日・疾患

      ADL

      認知機能低下の有無

      安全対策(抑制等)

      食事形態

      喀痰吸引等の処置

      就労について 自動車運転等

      退院先・目標の希望

      転院が可能となる日程

    ※その他 介護保険の情報など

  2. 2必要書類の提出

    下記書類をFAXにてお送りください。

      診療情報提供書

      看護サマリー

      処方内容

      検査データ

      看護サマリー・熱計表

  3. 3書類審査

    審査結果をご連絡いたします。
    受入れ可能な場合、ベッド状況から入院日の目安をお伝えします。
    待機時に病状・状態にお変わりがある場合は、ご連絡頂けますようお願いいたします。

  4. 4入院日のご案内

    入院日をご連絡いたします。

  5. 5入院

    ご到着されましたら1階受付にお声かけください。
    病棟へご案内いたします。

希望時・事前のご見学ご相談をお受けしております。

入院中の生活

入院生活そのものがリハビリです

リハビリ病棟では訓練室でできるようになったことを、病棟の日常生活の中で自然に行えるようにしていくことが大きな目的です。
できるだけ自宅での生活に近い生活をします。朝起きたら日中過ごす服に着替え、食事はベッドから離れて行い、排泄もトイレでの排泄を早期に目指します。
日々のリハビリに目標を持って取り組んでいきましょう。
出来ることを増やしていくために、ご自分で出来るところは看護・介護スタッフは見守る姿勢で支援いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

1日のスケジュール

リハビリテーションは9:00〜17:00に一人一人に合わせた訓練を最大3時間行います。

  • 6:00
    起床

    整容動作・排泄動作・
    更衣動作など

  • 朝食

    ベッドから離れて食事をします。
    食事に支援が必要な方は
    デイルームでお食事をしていただきます。

    8:00
  • 9:00
    リハビリテーション

    平日・土日もリハビリを
    行います。
    時間・回数は
    患者さんごとに違います。

    入浴

    介助が必要な方は週に2回、
    自立可能な方は週3回入ります。
    入浴時間はリハビリ時間と調整
    しながら決まります。

  • 口腔体操

    デイルームで食事の前に
    体操を行います。(自由参加)

    11:40
  • 12:00
    昼食
  • 午前に引き続き

    リハビリテーション
    入浴
    13:00
  • 18:00
    夕食
    就寝準備

    整容動作・排泄動作・
    更衣動作など

  • 消灯
    21:00

入院から退院まで

Aさん
(50歳代、男性、脳卒中発症)の場合
  1. 入院時診察

    医師の診察があります。患者様ご家族のご希望をお伺いしながら治療方針などについての説明を行います。

    • 入院から
      毎日・定期的に行うこと

      〈脳血管障害の場合〉理学療法・作業療法・言語療法のリハビリテーションを各1時間ずつ行って頂きます。

    • 理学療法

      平行棒内での歩行訓練の様子です。

    • 装具診療

      医師・理学療法士・義肢装具士が患者様に必要な装具について評価します。

    • 屋外練習

      リハビリ室や病院内だけでなく、屋外での歩行訓練も実施します。

    • 作業療法

      リハビリの道具(ペグボード)を使用して上肢機能訓練をしている様子です。

    • 日常生活動作練習

      病棟内のトイレでトイレ動作の練習を行い、入院中から自立した生活を目指します。

    • 言語療法

      言葉をうまく話すことができない患者様に絵カードを見せて、言葉の練習をしています。

    • 嚥下造影検査

      レントゲン室で飲み込みが悪い患者様の評価をしています。

    • 病棟でのリハビリ

      リハビリをするのはセラピストだけではありません。病棟の看護師もリハビリに協力しています。

    • レクリエーション

      リハビリ以外の時間を使って貼り絵や嚥下体操などリハビリにつながるレクリエーションにも取り組んでいます。

  2. 入院から1か月

    定期カンファレンス

    医師、看護師、リハビリ担当者、栄養士、社会福祉士が入院後1か月ごとにカンファレンスを実施し、患者様の状態やリハビリテーションの方針について話し合います。
    その結果をもとに、患者様、ご家族にご病状やリハビリテーションの進捗状況などを説明します。

    • 退院に向けて

      家屋評価

      必要な患者様にはリハビリ担当者等がご自宅を訪問し住環境の評価を行います。
      退院後の生活を安心しておくることができるよう、生活動線の確認や福祉用具の選定などを行います。

    • 介助指導(家族指導)

      退院後に介護が必要な場合には、看護師・リハビリ担当者から方法などをお伝えします。場合によっては病院にお越しいただき、実際の介護方法を体験していただきます。

    • 退院前カンファレンス

      院内の担当者の他、退院後の生活をサポートするケアマネージャーや訪問看護師等が参加し、退院後の生活について具体的に検討します。

持ち物

現在服用中のお薬・お薬手帳

血液をサラサラにするお薬・糖尿病のお薬・経口避妊薬等、飲んでいるお薬やサプリメントは全て、医師・看護師・薬剤師にお伝えください。お持ちの説明書があればご持参ください。

衣類

  • パジャマ

    動きやすい服
    (トレーニングウェア)

    各2~3組

    運動着とパジャマを分けることを推奨しています

  • 運動しやすい靴

    1足

    かかとのない靴やスリッパ・サンダルは禁止

  • 肌着・下着・靴下

    各5~6枚

  • フェイスタオル

    5~6枚

  • バスタオル

    4~5枚

  • 洗濯物を入れる袋

    ランドリーバッグや
    ビニール袋

  • 紙パンツ・おむつ

    1日1~2枚
    パット1日7~10枚

    有料でご用意もございます(必要な方のみ)

食事・洗面

  • プラスチック製コップ

    2個(食事用、洗面用)

  • 食器用洗剤

    スポンジ

  • 水筒

    700ml 以上のもの

  • 歯ブラシ

    歯磨き粉

  • 義歯専用の入れ物

    洗浄剤

    (必要な方のみ)

日用品

  • マスク(不織布)

    1日1枚交換

  • ティッシュ

  • ヘアブラシ

  • 髭剃り

    (必要な方のみ)

  • イヤホン

    メディア器機を視聴・聴取される場合はイヤホン着用が必要です

  • 眼鏡

    (必要な方のみ)

  • 補聴器

    (必要な方のみ)

    専用ケースに必ず入れて下さい

入院生活でのお役立ちアイテム

  • S字フック

    ベッドサイドにかけて手持ちかばんや何でも入れてお手元に

  • クリアファイル

    病院から渡される書類の整理が出来ます。ボールペンもお忘れなく

  • 携帯電話 充電器

    充電器のコードは1.5~2メートルと長めがおすすめ

  • 洗濯用洗剤

    病棟の洗濯機をご利用される方は、必要になります

  • 耳栓
  • 手さげ袋
  • 綿棒
  • 小型の置時計
  • 爪切り
  • ルームソックス
  • 耳かき
  • 羽織りもの
  • 手鏡
  • リップクリーム
  • ストロー
  • 卓上カレンダー

紙パンツ・おむつについて

当院でご用意させていただくことができます。
費用については、
保険外負担金一覧表(PDF)をご確認ください。

入院セットレンタル

入院の際に必要となる病衣・タオル・日用品などをレンタルしていただくサービスです。
入院の準備から始まり、毎日の洗濯や日常消耗品を持っての病院の往復などの負担軽減のため患者様やご家族様にお役立ていただけますと幸いです。

入院セット1日450円(税込)

  • 衣類、タオル類(洗濯付き)
  • 日用消耗品類(ティッシュや歯ブラシなど)

オプション1日26円(税込)

  • アンダーウェアセット

詳細につきましては、「小山メディカルサービス株式会社」パンフレット資料(PDF)をご確認ください。
ご契約は「小山メディカルサービス株式会社」とご利用者様の直接契約となります。

退院後の支援

退院後もリハビリテーションの継続が必要な方には法人内の関連施設もご紹介しています。
また系列以外の施設やクリニック等もご状態やご希望にあわせてご紹介させていただきます。くわしくはMSWまでご相談ください。

  • ローランド/なにわローランド

    入所、通所でリハビリテーションの継続が可能です。また訪問リハビリも実施しております。利用には介護保険は必要です。

  • リハビリデイサービスひびき

    運動を中心としたサービス提供を行っている通所施設です。利用には介護保険が必要です。

  • 中央会訪問看護ステーション/
    訪問リハビリ

    中央会訪問看護ステーションでは理学療法士、作業療法士が在籍しており訪問リハビリテーションを実施しております。

入院費用

  • 医療費について

    入院医療費は高額になることが多いため高額療養費制度をご利用されることをおすすめいたします。

  • 高額療養費制度とは

    健康保険を使用されている患者様は、所得に応じた医療費の自己負担限度額が設定されています。
    病院の窓口支払いが自己負担限度額を超えていた場合は、保険者へ申請することで限度額を超えた部分の払い戻しが受けられる制度です。

  • 限度額認定証について

    「高額療養費制度における自己負担限度額(区分)」が記載された証書です。
    ご提示いただくことで病院の窓口計算に適用しますので、自己負担限度額以上の医療費を支払う必要はありません。限度額認定証の申請につきましては、ご自身の健康保険証に記載されている保険者の連絡先までお問い合わせください。

  • オンライン資格確認

    当院では、健康保険の資格情報をオンラインで確認できるシステムを導入しております。
    マイナンバーカードで受付して頂いた際に「限度額情報の表示」に同意いただくか、又は入院手続きでご提出いただく「個人情報保護に関する確認事項(承諾書)」にてオンライン資格確認に同意いただければ「高額療養費制度における自己負担限度額(区分)」の情報を取得できるため、限度額認定証の提示がなくても、自己負担限度額以上の医療費を窓口で支払う必要はありません。

    70歳未満の自己負担限度額

    対象者 自己負担額(月額※1 多数該当※2
    上位
    所得者
    252,600円 
    +(医療費−842,000円)×1%
    140,100円
    167,400円 
    +(医療費−558,000円)×1%
    93,000円
    一般 80,100円 
    +(医療費−267,000円)×1%
    44,400円
    57,600円
    低所得者 35,400円 24,600円

    ★高額長期疾患患者(慢性腎不全・HIV・血友病患者)の場合1万円。
    ただし人工透析を要する上位所得者については2万円。

    ※1 1日から末日まで
    ※2 直近1年間における4回目以降の自己負担限度額(月額)
    ※自己負担限度額は ①医療機関ごと ②医科・歯科別 ③入院・外来別の適用となります。

    70歳以上の自己負担限度額

    対象者 自己負担額(月額※1 多数該当※2
    世帯単位
    (入院・外来)
    個人単位
    (外来のみ)
    現役並み
    所得者
    252,600円
    +(医療費−842,000円)×1%
    140,100円
    167,400円
    +(医療費−558,000円)×1%
    93,000円
    I 80,100円
    +(医療費−267,000円)×1%
    44,400円
    一般 57,600円 18,000円
    低所得者 24,600円 8,000円
    I 15,000円

    ★高額長期疾患患者(慢性腎不全・HIV・血友病患者)の場合1万円。

    ※1 1日から末日まで
    ※2 直近1年間における4回目以降の自己負担限度額(月額)

  • 食事代

    70歳未満

    区分 1食につき
    区分 ア 490円
    区分 イ
    区分 ウ
    区分 エ
    区分 オ 230円 ※1

    70歳以上

    区分 1食につき
    現役並み所得者、一般 490円
    低所得Ⅱ 医療の必要性が低い方 230円
    医療の必要性が高い方 230円※1
    低所得Ⅰ 医療の必要性が低い方 140円
    医療の必要性が高い方 110円
    老齢福祉年金を受給している方 100円

    (※1)過去12ヵ月以内の間に 90日を超える入院をされた場合は、1食180円になります。
    申請が必要となりますので、加入されている保険者へご確認ください。

  • 住居費(光熱水費)

    当院の病床は療養病床という区分になります。制度上、ご入院される65歳以上の患者様は、
    医療費、食事代とは別に住居費の負担が発生いたします。

    区分 1日につき
    現役並み所得者、一般 370円
    低所得Ⅱ 医療の必要性が低い方
    医療の必要性が高い方
    低所得Ⅰ 医療の必要性が低い方
    医療の必要性が高い方
    老齢福祉年金を受給している方 0円
  • 室料差額

    当院の室料差額病床は、下記の通りに定めています。

    室料差額一覧(PDF)

  • 保険外負担

    当院では、健康保険法の療養に該当しない保険外負担の料金について、下記の通りに定めています。

    保険外負担金一覧表(PDF)

  • お支払い方法について

    入院中のお支払いについて入院中の医療費は毎月月末締めで計算し、翌月の10日が請求日になります。
    請求後7日以内にお支払いください。
    銀行振込、もしくは1階受付窓口にてクレジットカード、現金のいずれかでお支払いをお願いします。

    退院精算について退院が決まりましたら、退院前日に概算をお知らせいたします。
    精算は退院時にお願いします。
    窓口にてクレジットカード・現金のいずれかでお支払いください。